【役員】
会長 | 加賀 恵子(弘前大学) |
副会長 | 前田 まどか(宮城教育大学) |
委員 | 谷本 憂太郎(弘前大学) 安川 あけみ(弘前大学) |
監事 | 葛西 美樹(柴田学園大学) 工藤 寧子(柴田学園大学) |
研究推進委員長 | 谷本 憂太郎(弘前大学) |
地区会代表者 | 加賀 恵子(弘前大学) 前田 まどか(宮城教育大学) |
★任期2023年4月1日~2024年3月31日
【2019年度の活動】
- 2019年10月5日に、日本家庭科教育学会東北地区会2019年度(第42回)大会・総会を秋田大学(秋田県秋田市)で開催した。11件の研究発表(ポスターセッション)と総会が行われ、参加者は20名であった。
- 2019年3月15日(日)に「東北家庭科教育研究」第19号を発行した。掲載論文は研究論文2編、実践論文1編、資料2編の計5編であった。
【2020年度の活動】
- 2020年7月10日に、東北地区役員会をメール会議で行った。その結果、2020年度地区総会及び研究発表会を中止すること、2020年度役員を原則として2021年度役員としてスライドすること、地区会誌「東北家庭科研究」第20号を発行停止すること、2020年度地区会費を徴収しないこと、の4点が決定された。
- 2020年度(第43回)日本家庭科教育学会東北地区会(岩手開催)の大会・総会の中止を受け、2020年度に計画していたすべての事業は、2021年度に第44回大会として岩手県に持ちこした。
【2021年度の活動】
- 2021年11月1日、東北地区県委員・研究推進委員合同会議をオンライン会議(出席者10名)で行い、議事はすべて承認された。これを受けて、2021年度地区総会をメール会議でおこなうこととし、あわせて 2021年度地区会費は従来通り徴収することを決定した。
- 2021年11月9日に、上記①を受けて地区会員全員にメールにて第44回総会の開催通知を送付した。メール会議期間は11月9日~11月20日とし、議事はすべて承認された。
- 2021年度東北地区会研究助成金の申請が1件あり、授与を決定した。
- 2021年度(第44回)日本家庭科教育学会東北地区研究発表会を2021年11月1日付で開催し、9件の発表があった。
- 地区会誌「東北家庭科教育研究第20号」を2022年3月に発行した。掲載論文は5編であった。
【2022年度の活動】
- 日本家庭科教育学会東北地区2022年度(第45回)大会・総会
期日 2022年10月1日(土)9:20~15:10(終了時刻は予定)
会場 Zoomを使用したオンライン開催
※詳細は開催要項を参照してください。
地区会大会・総会開催のお知らせ(第2信)
地区会大会・総会開催のお知らせ
【2023年度の活動】
- 東北地区会2023年度(第46回)大会の開催※
- 東北家庭科教育研究第22号の編集,発刊
- 共同研究の推進
※詳細は「【2023第1信】地区会大会・総会開催のお知らせ」
「【2023第2信】地区会大会・総会開催のお知らせ」を参照してください。
なお、公開講演会の聴講を希望される方は、上記のお知らせの手順に従ってお申し込みください。
日時:2023年9月30日(土)10:10~11:50
演題:(仮)ジェンダーと家庭科教育
講師:瀬地山角氏(東京大学大学院教授)
【論文投稿について】
地区会誌「東北家庭科教育研究」への論文投稿は以下を参照してください。
【その他地区会関連事項】
日本家庭科教育学会東北地区会会則(pdf)
【事務局所在地(2023.4 – 2024.3)】
加賀 恵子(弘前大学)
〒036-8560 青森県弘前市文京町1
E-mail : kkaga@hirosaki-u.ac.jp/TEL:0172-39-3440