【役員】
会長 | 上野 顕子 (金城学院大学) |
副会長 | 三輪 聖子(岐阜女子大学) |
庶務 | 室 雅子(椙山女学園大学) |
会計 | 瀧日 滋野(名古屋女子大学) |
監事 | 星野 洋美(常葉大学) 村田 晋太朗(三重大学) |
地区委員 | 愛知 小田 奈緒美(金城学院大学) 静岡 富永 弥生(常葉大学) 岐阜 横山 真智子(岐阜県各務原市立鵜沼中学校) 三重 吉岡 良江(三重県津市立東観中学校) |
【任期】
2022年度総会(2022年5月21日)~2023年度総会前
【2022年度の活動内容】
Ⅰ. 2022年度地区総会及び研究会
日時:2022年5月21日(土)13:00~16:20
場所: 金城学院大学 E1棟2階 E1-208教室
(1)2022(令和4)年度総会
(2)研究会
1)日本家庭科教育学会東海地区会研究助成報告
①「小学校におけるミシンを使用する授業の物的支援・人的支援の効果 ―ミシン管理拠点システムの開発を目指して―」
富永弥生先生(常葉大学教育学部)
②「中学校技術・家庭 家庭分野『衣服の手入れ』における手続き的知識の理解を促すプログラミング教材の開発と評価」
星名ひかるさん(三重大学教育学部)
村田晋太朗先生(三重大学教育学部)
2)学習会
「質問作り(QFT)の手法を用いた、探究的に学ぶ授業の体験」
長谷川元洋先生(金城学院大学国際情報学部)
Ⅱ. 研究活動の推進
テーマ 「持続可能な社会の構築につながる家庭科の内容に関する研究」
助成金額 10万円(1件50,000円×2件)
研究期間 2022年8月~2023年3月17日
研究成果 会報第29号(2023年7月発行予定)に予定
2023年度地区会にて報告予定
Ⅲ. 会報の発行
第29号発行(2023年7月)
Ⅳ. 問い合わせ・入会申込など
〒463-8521
愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723
金城学院大学生活環境学部生活マネジメント学科
上野顕子
Phone & Fax 052-798-4992 (研究室直通)
ueno@kinjo-u.ac.jp